一人暮らし

【一人暮らし】プレゼントされて嬉しかった必要な日用品は◯◯!

こんにちは、ミハラです。

 

みなさんも経験があるかもしれませんが、プレゼントってあまりに高そうだとくれた人にかえって気をつかったり、気持ちは嬉しいけどインテリアや趣味に合わず使いにくいこともあったりして、逆にあげるときにも気をつかったりした経験はないでしょうか?

 

そこで、今回は僕がもらって嬉しかったり、プレゼントしても喜ばれた経験が多いものをご紹介します。

 

さっそく結論を伝えると、それは自分では買わなそうな「ちょっとだけ良い日用品」です。

 

今回の例えで言うと「ちょっと良いハサミ」です^^

 

縁の切れ目とか、裏を読む的なことは一切ない感じの間柄であったり「そんな感じの気持ちはないよw」とひとこと言えば意外に高確率で喜ばれる日常品です。

 

今回も一人暮らし歴20年の僕が喜ばれる理由などをわかりやすく説明していきますね。

 

一人暮らし|喜ばれるプレゼントって?

プレゼントの写真

喜ばれるプレゼントって色々とあると思いますが、僕は「自分じゃ買わないけど、ちょっと良い日用品」的なものが喜ばれることが多い印象です。

 

一人暮らしって、多くの人が生活環境をほとんどゼロから作る感じなので、いろんなものを新しく手に入れる必要があるけど、最初のうちはなるべく安くものを揃えたいですよね。

 

とはいえ、いろんなものをとりあえずで揃えてると、生活の中で小さなストレスが溜まる場面も出てきます。

 

今回は、僕のはなしを例題にあげて説明していきますね。

 

僕もいろんなもので小さなストレスがかかってたので、見かねた友達や先輩に「これ、オススメだから使ってみなよ」とプレゼントをもらうことがありました。

 

その中のひとつが「ハサミ」だったんですね。

 

最近はネット通販を利用することも増えてきたので、梱包を開けることも多くなってきました。

 

そうしたら、けっこう多いのが「カッターだと商品に傷つくし、100均のハサミだとフニャってなって開けにくい」ってことなんです。

 

ナイロンとかビニールの紐も、柔らかすぎて切れなくて絶妙にイライラすることもありました。

 

でも、それを解決するために僕自身でお金を使おうと思ったことはなかったんですね。

 

そうしたら、ある日ともだちが遊びにきた時に「このハサミ、あげるから使ってみなよ!」とちょっと良いハサミをプレゼントしてくれました。

 

ぶっちゃけ嬉しかったのですが「ハサミくらい、そんなにどれも大きな差はないでしょう?w」とナメてたのでかなりビックリしました、スゴイんですよw

 

どこがすごいかというと、困ってたものが何も考えずにメッチャ簡単に切れるんですね。

 

僕がテンション高く喜んでたら、友達も「刃のコーティングがスゲーのよ!」とか「刃にも絶妙なギザギザがついてんのよ!」とか嬉しそうにアツく語ってくれました。

 

僕も嬉しかったのですが、友達も僕にプレゼントをくれたことで楽しかったそうで、ほんとよかったと思います。

 

値段的にも500円くらいだったそうで、僕が逆に気をつかいすぎちゃうことも無くて、ほんとにちょうどよいプレゼントでした。

 

今までハサミには全く興味が無かったのですが、彼のおかげでハサミにも興味が持てて楽しいですし、使うたびにありがたい気持ちになります。

 

こういったプレゼントを僕もあげれるようになりたいな〜、って思える良い機会でした。

 

一人暮らし|ちょっとした良いアイテムが嬉しい

たとえば、書き心地が良いシャーペンとかボールペンも嬉しかったりします。

 

仕事用ではちゃんとしたペンを使ってるけど、家のボールペンは色が出にくかったり、シャーペンも書きにくかったりすることはないでしょうか?

 

そういったとき、小さなストレスが何回も繰り返すのはわかってるんですが、やっぱり自分では買ってまで解決しないものかと思います。

 

お世話になってる友達の家で遊んだりするときに、そういった姿を見かけたら、絶好のプレゼントのチャンスです。

 

恋人の誕生日だとガッカリされるかもしれませんが、日常的なお礼であれば金額的にも喜びやすいところかと思います。

 

プレゼントとして、例えば洋服や家具などをあげると、相手のセンスに合わなかったり気をつかいすぎる方だと逆に申し訳ないことになってしまう恐れもあります。

 

食べ物とか飲み物も喜ばれると思いますあが、同じくらいの金額の意外にそこまで高くないアイテムでも、相手のことを考えたものだと喜んでもらえることが多い印象ですね。

 

一人暮らしのプレゼント|まとめ

プレゼントのまとめの画像

 

いかがだったでしょうか?

 

今回はハサミやペンを紹介しましたが、喜ばれるプレゼントはたくさんありそうですよね。

 

僕もそうなんですが、あまりプレゼントの習慣が無い人が多いと思うので、最初は気を使いすぎたり考えすぎになってしんどい部分もあるかと思います。

 

でも考えてみると、今ままであなたもプレゼントをもらって、イヤな気持ちになったことはほとんど経験が無いのではないでしょうか?

 

やっぱり大事なのは好きな人に喜んでもらいたい気持ちでプレゼントを選ぶ、ってことになりそうですね。

 

今回も最後まで読んでいただきありがとうございます。

 

みなさんのプレゼント選びの参考になり、相手との関係がもっと良い感じになるお手伝いになれれば幸いです。

-一人暮らし

Copyright© ミハラブログ , 2025 All Rights Reserved.